なぜなら、アートは以下の2点を満たすものと私は解釈しているからである。
1.誰かの心を動かし、問いを生み出す可能性がある。
2.表現する意図や行為を伴うもの※である。
多様性が進んだ今あらゆるものはアートになりうる。しかし、ただ存在していればよいのではなく、人間がそれを表現することが条件である。
生成AIの作品もプロンプトを発行した人もしくは完全学習型のAIを作成した開発者が人間が必ず関与している。
※贋作をアートと認めることは、オリジナルと同じ価値を認めることでも、その行為を正当化することでもない。
参考
生成AIを用いた作品をゲティ美術館が初収蔵。秘匿されたクィア文化に光を当てる「写真」として評価
https://artnewsjapan.com/article/24136
コメントを残す